カテゴリー
ITエンジニア アプリケーションエンジニア シゴト

アプリケーションエンジニア シゴト

05ITエンジニア

アプリケーションエンジニア (+2)
3.7 out of 5 stars 3.67 101062件

シゴト

仕事内容

アプリケーションエンジニアは、ITシステムに含まれるアプリケーションを開発する仕事です。アプリケーション開発はシステムやソフトウェアの種類に応じて「業務系アプリ」、「Web系アプリ」、「スマホアプリ」の3つに分類されます。業務系アプリでは、銀行のATMや自動改札機のような基幹システムの開発に携わることがあります。Web系アプリは、TwitterやFacebookなどのSNS、GmailやYahoo!メールなど、インストールせずにブラウザで使用できるものを開発します。スマホアプリはiOSやAndroid端末に対応したスマートフォン用のアプリケーション開発に携わります。現在、多くの人がスマホを利用しており、スマホアプリを開発できるアプリケーションエンジニアの需要がかなり高くなっています。

女性 20代 神奈川県 アプリケーションエンジニア

仕事内容 お客様の課題を聞き、ITを利用してシステムの構築を行い、課題の解決をする

女性 20代 愛知県 アプリケーションエンジニア

仕事内容 Webアプリの開発プロジェクトに入り、システムユーザーの要望をヒアリングし、整理して、設計・製作・テストを実施し納期に間に合うようにシステムをリリースする

男性 30代 滋賀県 アプリケーションエンジニア

仕事内容 顧客のニーズを捉えて、顧客に価値のあるかつ満足度の高いアプリケーションを設計構築する。

女性 30代 大阪府 アプリケーションエンジニア

仕事内容 アプリケーション開発職。自社の製品で分析できるアプリケーションを開発したり、お客様に装置の操作説明やPRを行う仕事。

男性 30代 東京都 アプリケーションエンジニア

仕事内容 アプリケーションエンジニア職。顧客の経営課題の解決や新たなサービス創生を目的としたシステムを構築し、運用をサポートする仕事。 システムのアプリケーションを開発する仕事。

男性 30代 東京都 アプリケーションエンジニア

仕事内容 顧客や社内から出た様々な問題点、やりたいことを一から作り上げ、体験まで含めて提供する仕事。

女性 30代 埼玉県 アプリケーションエンジニア

仕事内容 顧客システムのアプリケーション開発

男性 40代 大阪府 アプリケーションエンジニア

仕事内容 業務システムに対して、お客様のこと要件整理から仕様決め、システム開発、検証まで実施する。多くは開発リーダーとして担務している。

男性 40代 埼玉県 アプリケーションエンジニア

仕事内容 アプリケーションエンジニア職。主に企業で利用するシステムの構築を行う。お客様の要望するシステムの要件を定義し、設計、構築する。

満足度(シゴト)

総合満足度3.7 out of 5 stars3.67
この仕事が好き3.3 out of 5 stars 3.33
仕事のやりがい3.7 out of 5 stars 3.67
仕事の安定性4.3 out of 5 stars 4.33
仕事の将来性3.9 out of 5 stars 3.89

仕事の特徴

この職種の仕事難易度は高い
YES100%

この職種は専門性・スキルが身につく
YES100%

この職種は多くの出会いがある
YES78%

この職種はグローバルに活躍できる
YES78%

この職種はワーカホリックな人が多い
YES67%

この職種は社会への貢献性が高い
YES100%

この職種は未経験者歓迎である
YES78%

この職種はおススメである
YES56%

クチコミ 9

クチコミ検索

女性 20代 神奈川県 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 お客様に喜んでいただいた時やわかりあえた時 辞めたくなる時 人間関係のゴタゴタに巻き込まれた時 将来性(AI共存) DXが盛んになってくるので将来性はある

女性 20代 愛知県 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 顧客の業務改善に貢献できること。顧客と一緒になってものづくりができるところ 辞めたくなる時 顧客の業務時間に合わせてシステム開発・保守を行う必要があり、深夜帯や休日に勤務する場合がある所。 将来性(AI共存) AIをどう活用すべきかを顧客に提案するニーズは残されるはず。

男性 30代 滋賀県 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 社会インフラと行っても過言でもない、ITシステムを通じて社会や顧客に貢献できること。 辞めたくなる時 特にありません。 将来性(AI共存) IT技術やサービスは今後も発展し続けるため、それを扱う職種であるかぎり、将来性はある

女性 30代 大阪府 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 お客様から感謝される。 また、いろいろな分析を実施するので、分析していて楽しい。 辞めたくなる時 アプリケーション開発職は装置開発職比べて、人事評価が低く、ボーナス査定や出世に影響する所。 将来性(AI共存) アプリケーション開発職はAIと共存できる 必要な資格・経験 理系の大学院卒

男性 30代 東京都 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 仕事を通して様々な業界に触れることができ、様々な人たちと関わることが出来るため、刺激的であること。 辞めたくなる時 技術は日々進歩しているため、常に勉強して情報を取り入れていないと取り残されてしまうこと。 技術的な知識がないと何もできないことがある。 お客様の喜びが目に見えないため、仕事での満足感が得にくい事。 将来性(AI共存) ITを駆使した経営を行う会社が増えていく中で、エンジニアに求められるレベルが上がっている。幅広い知識を有し、且つ、常に新しい技術を取り入れていく姿勢のある人だけが残っていくと思う。

男性 30代 東京都 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 何もない、まっさらな状態から、用途に応じた様々なシステムを作り上げることができる。 インターネット通信とコンピュータさえできればいつでもどこからでも作業することができるため、国内外問わず一緒に仕事をすることができる。 また、頭脳職ではあるが比較的需要の高い職人業的なところもあり、他の職種に比べると比較的高収入で仕事ができる所。 辞めたくなる時 時間や場所に縛られず仕事ができるため、短納期などにされると長時間の労働をせざるを得なくなる。 また運用サポートまで含めると、稼働中のサーバーやサービスが深夜に停止した場合などにも仕事に呼び出され、その調査と復旧を命じられることがあり、状況によっては常に緊迫した状態となる 将来性(AI共存) AIでできることも増えているが、そのAIを作り、メンテナンスしていくのが私たちであるため、完全にその立場がなくなることはない。AIを作る側になっていかなければ生き残れないかもしれない。 必要な資格・経験 業務に依らず、何かを作り上げたいという気持ち。常に新しいことを学び続ける姿勢。

女性 30代 埼玉県 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 社会的価値のあるシステム開発に携わることで社会貢献できること。 辞めたくなる時 自分の知識が追い付かず、困難な業務が多い所。 将来性(AI共存) より高度な技術を取り込みながらシステム開発は続いていくと思う 必要な資格・経験 昇進を望むのであればTOEIC600点は必要

男性 40代 大阪府 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 自身で開発したシステムが実際に業務で使われ、それを見ることができること。 辞めたくなる時 お客様との折衝に苦労すること。 将来性(AI共存) AIを開発する側であり、将来性はある。 必要な資格・経験 なし

男性 40代 埼玉県 アプリケーションエンジニア

仕事の好きな所 構築中は何かと大変な事が多いが、システムを引き渡した時の達成感は大きい。 辞めたくなる時 予定通りに進まない事が多く、残業せざるを得ない状況に陥りやすい。 将来性(AI共存) AIが普及してきているので、AIを絡めたシステム構築案件が増えると思う 必要な資格・経験 即戦力が求められるので、プログラミングができる事