カテゴリー
Web・ゲーム シゴト フロントエンドエンジニア(Web・ゲーム)

フロントエンドエンジニア シゴト

06Web・ゲーム

フロントエンドエンジニア (-20)
3.4 out of 5 stars 3.36 101047件

シゴト

仕事内容

フロントエンドエンジニアは、WebサイトやWebアプリケーション上でユーザーが直接目にする部分(フロントエンド)の開発を行う仕事です。WebコーダーがHTMLやCSSによるコーティングを主としているの対し、フロントエンドエンジニアは、JavaScriptやフレームワーク・ライブラリーを使用してフロントエンド全般の開発に携わります。他にもフロントエンドエンジニアにはUI/UXを意識したサイト構築やSEOの知識なども求められます。Webコーダーからフロントエンドエンジニアにキャリアアップする場合も多く、フロントエンドエンジニアはWebコーダーの上位職種といえるかもしれません。近年フロントエンドエンジニアの需要は増加傾向にありますが、業務範囲が非常に広いため、常に新しい技術、知識を取り入れていくスタンスが必要です。

男性 20代 広島県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 コーダー~フロントエンジニアが主な領域です

女性 20代 埼玉県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 フロントエンドエンジニア職。企業のホームページやLPなどのコーディングをする仕事。

男性 30代 大阪府 フロントエンドエンジニア

仕事内容 デザインを元にツールを用いてWEBサイトを構築する仕事です。

男性 30代 石川県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 受託したWebサイトやスマホアプリなどを開発する。

男性 30代 京都府 フロントエンドエンジニア

仕事内容 コーティング、SEOの改善をしています。

女性 30代 沖縄県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 Webクリエイター。法人サイト運営をする仕事です。

男性 30代 静岡県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 フロントエンジニア職。主にデザイナーが製作したウェブサイトのデザインを基に実際のサイトとしてコーティング(構築)する仕事です。 案件によってはエンドユーザと直接打ち合わせを行い、プランニングからコーティング、リリースまでフレキシブルに対応が必要になります。

男性 30代 大阪府 フロントエンドエンジニア

仕事内容 運営しているサービスの更新、新規サービスの開発

男性 30代 東京都 フロントエンドエンジニア

仕事内容 WEBサービス、ホームページなどのユーザーから見える箇所を重点的に設計・構築し、ユーザーが楽に直感的に操作できるものを作成する仕事。

男性 30代 東京都 フロントエンドエンジニア

仕事内容 Webサイトを公開するにあたってのインフラ準備、サーバー構築、アプリケーションプログラミングを行う仕事

男性 30代 埼玉県 フロントエンドエンジニア

仕事内容 Saasサービスの開発をしています。

満足度(シゴト)

総合満足度3.4 out of 5 stars3.36
この仕事が好き4 out of 5 stars 4.00
仕事のやりがい4 out of 5 stars 4.00
仕事の安定性3.6 out of 5 stars 3.64
仕事の将来性4.1 out of 5 stars 4.09

仕事の特徴

この職種の仕事難易度は高い
YES82%

この職種は専門性・スキルが身につく
YES91%

この職種は多くの出会いがある
YES9%

この職種はグローバルに活躍できる
YES55%

この職種はワーカホリックな人が多い
YES45%

この職種は社会への貢献性が高い
YES55%

この職種は未経験者歓迎である
YES45%

この職種はおススメである
YES64%

クチコミ 11

クチコミ検索

男性 20代 広島県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 好きな製品のサイトに携われたこと。 辞めたくなる時 費用を抑えた対応はそれなりな対応となるので切ない 将来性(AI共存) AIを取り扱える側なので消えるのであれば最後の方だとは思う。 必要な資格・経験 実務経験があればわりと有利

女性 20代 埼玉県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 手に職がつく。 PCとネット環境さえあればどこでも働ける。 辞めたくなる時 営業さんがむちゃな案件をとってきて、納期に追われたり、費用が労力に見合っていない時。 将来性(AI共存) 設計部分などは人間が必要だと思う。 必要な資格・経験 実務経験が少しでもないと難しい。雇用形態は問わない。

男性 30代 大阪府 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 自らが作成したものが世に公表される 辞めたくなる時 残業の常態化 将来性(AI共存) 完全に機械に置き換えることはできないとおもう 必要な資格・経験 なし

男性 30代 石川県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 技術を通して社会貢献できること。 辞めたくなる時 常に勉強し続けなければいけない点。 将来性(AI共存) AIと共存および活用しながら成長できる分野だとは思うが、専門的な知識はより必要になると思われる。 必要な資格・経験 なし

男性 30代 京都府 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 仕事しながら学べるところ 辞めたくなる時 給料が低いこと 将来性(AI共存) AIに仕事を奪われそう 必要な資格・経験 実務経験

女性 30代 沖縄県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 PL次第で職務環境が左右される。マニュアルの有無、残業調整の有無など。 辞めたくなる時 リーダー以下は安月収な所。 将来性(AI共存) webクリエイター 自動化される部分は確実に増えるが、結局人が判断する、人が指示を出す必要があるため、業務内容は変化変容しつつ業務量は逆に増えるんじゃないかと思っている。

男性 30代 静岡県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 自分が携わったサイトで、エンドユーザからお問い合わせ件数が増えた、売上が伸びているなどの声を聞いたときです。 それ以外にも複雑なプログラムをうまく作れた時に充実感があります。 辞めたくなる時 納期が短く残業が多いところが不満です。長時間パソコン作業になるため運動不足になりがちなことも気になりますけど また、成果物が物理的に存在しないため製作作業がお手軽に思われることもマイナス要因です。 将来性(AI共存) AIの発達により、いずれ必要な人数は減っていきより専門性が強く詳しい人だけが必要とされるようになると思います。 しかし日本企業は無駄と言える慣習や変わることを拒む性質が強いと感じていますので、実際に影響がでるまでに10年以上はかかるのではないかと思います。 必要な資格・経験 PCの基本スキルが必須です。HTML、CSS、JSのコーディング経験があればなお採用されやすいです。

男性 30代 大阪府 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 仕事が楽しい所。 辞めたくなる時 立て込んで気持ちに余裕がない時。 必要な資格・経験 サイトの構築経験

男性 30代 東京都 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 出来上がった時やユーザーから評価された時の喜びがある。 また、自社サービスの場合、納期などはある程度柔軟に決められるため、ワークライフバランスをとりやすい所。 辞めたくなる時 受託開発だとクライアントからの無茶な要求なども飲まなければいけない時があり、残業や休日出勤が発生することがあるところ。 将来性(AI共存) AIが行うようになる部分も一部あるとは思うが、最終的なチェックは人間がやることになると思う。 必要な資格・経験 マークアップの経験

男性 30代 東京都 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 大量のアクセスをさばいたときや、最小の労力で多くの利益を発生させた時など 辞めたくなる時 非エンジニアとのコミュニケーションを行う際に認識の齟齬が起きる時。 将来性(AI共存) まだまだ需要はあるので将来性はある。将来的にAIに仕事は取られる可能性はあると思うが、他の職種よりは後だろう 必要な資格・経験 プログラミングに対する好奇心

男性 30代 埼玉県 フロントエンドエンジニア

仕事の好きな所 開発が楽しい。辛いときもあるが。 辞めたくなる時 仲間と上手くいかない時。 将来性(AI共存) クリエイティブな仕事なので将来性はあると思います。