カテゴリー
CAD/CAMオペレーター エンジニア シゴト

CAD/CAMオペレーター シゴト

07エンジニア

CAD/CAMオペレーター (-9)
2.4 out of 5 stars 2.40 100845件

シゴト

仕事内容

CAD/CAMオペレーターは、設計者やデザイナーが作った図面をCAD/CAMソフトを使用して正確な図面や加工データを作成する仕事です。CADは大きく2次元CADと3次元CADに分かれますが、近年は3次元の3DCADが主流になってきています。この3DCADを使用し、主に自動車や航空、家電、工作機械、携帯電話、精密機器の製図を行います。CAMは大きく全自動型と汎用型に分かれており、パソコン上でNC工作機械の加工プログラム(NCデータ)を作成します。CAD/CAMオペレーターの活躍の場は広く、製造、建築、土木、福祉、インテリアなど、様々な業界で活躍することが期待されています。

女性 30代 愛知県 CAD/CAMオペレーター

仕事内容 CADオペレーター。設計者の指示に従い、3Dモデル、2D図面の作成、得意先や社内他部署とのデータ送受信。

女性 30代 大阪府 CAD/CAMオペレーター

仕事内容 縁の下の力持ちです。

女性 40代 新潟県 CAD/CAMオペレーター

仕事内容 CADオペレーターです。

女性 40代 福島県 CAD/CAMオペレーター

仕事内容 CADを用いた部品登録やアートワーク、基板設計

女性 40代 大阪府 CAD/CAMオペレーター

仕事内容 電気制御における電気回路図面作成

満足度(シゴト)

総合満足度2.4 out of 5 stars2.40
この仕事が好き3.8 out of 5 stars 3.80
仕事のやりがい3 out of 5 stars 3.00
仕事の安定性3.2 out of 5 stars 3.20
仕事の将来性2.8 out of 5 stars 2.80

仕事の特徴

この職種の仕事難易度は高い
YES80%

この職種は専門性・スキルが身につく
YES80%

この職種は多くの出会いがある
YES40%

この職種はグローバルに活躍できる
YES40%

この職種はワーカホリックな人が多い
YES40%

この職種は社会への貢献性が高い
YES40%

この職種は未経験者歓迎である
YES20%

この職種はおススメである
YES60%

クチコミ 5

クチコミ検索

女性 30代 愛知県 CAD/CAMオペレーター

仕事の好きな所 何ヶ月もかけて3Dモデルから2D図面を0から作成し、それが実際の部品として形になった時にやりがいを感じます。またコミュケーションを取りながらも集中して作業に没頭できるところも好きです。 フレックスタイムや有給休暇を使用してワークライフバランスも取りやすいです。 辞めたくなる時 細かいルールがたくさんあって、覚えるのが大変なところ。また座って集中して作業していると体力的にきつい時や、目の疲れが気になります。このような理由からいくつまで続けられるかの不安もあります。 将来性(AI共存) 以前は紙であったのがデータのやりとりが増えたので重要はあると思うが、人間が考える以上にAIが発展したらどうなるかわからない。細かな調整などを人間かAIがどれくらいやれるかだと思う。 必要な資格・経験 機械製図知識、CAD、図面作成知識

女性 30代 大阪府 CAD/CAMオペレーター

仕事の好きな所 頼りにされたとき。 辞めたくなる時 暇すぎる時 将来性(AI共存) AIに取って代わられそう

女性 40代 新潟県 CAD/CAMオペレーター

辞めたくなる時 残業がある 将来性(AI共存) AIの影響や将来性については分かりません。 必要な資格・経験 なし

女性 40代 福島県 CAD/CAMオペレーター

仕事の好きな所 自分の設計した基板に部品が実装され商品になる事。 辞めたくなる時 設計変更が多いところ。 将来性(AI共存) 設計の細かい調整などは、AIには難しいと思う。 必要な資格・経験 電気の知識が必要。Officeが使えれば尚良い。資格取得は不要。

女性 40代 大阪府 CAD/CAMオペレーター

仕事の好きな所 人とあまり話さずとも仕事ができること 辞めたくなる時 同じような図面なのでコピペばかりになって工夫しなくなる。刺激がない。目が疲れる、肩が凝る、不健康になる。 将来性(AI共存) AIにはまた少し取って変わることは無さそうだが、オペレーターが必要かと言われれば、不要になるだろう。設計士がCADを操作できれば問題ないので。 必要な資格・経験 CAD利用技術者試験、電気工事士