カテゴリー
働き心地 土木設計 建築・土木

土木設計 働き心地

08建築・土木

土木設計 (+13)
3.3 out of 5 stars 3.25 100848件

働き心地

平均年収

回答者の平均年収639万円
年収範囲300万円~1,100万円
回答者数 11人
年収満足度2.9 out of 5 stars 2.92

推定年収

639万円

300万円~1,100万円

女性 20代 広島県 土木設計

年収 低くはないが、残業で給料が増えているように感じる。

男性 30代 大阪府 土木設計

年収 年収はやや高いが、仕事量を考えるともう少しあってもいいと思う。

男性 30代 東京都 土木設計

年収 同業他社より低水準だと思います。

男性 30代 東京都 土木設計

年収 比較的高い方だと思う

男性 40代 埼玉県 土木設計

年収 良くはない

男性 40代 福岡県 土木設計

年収 う~ん 妥当なのかな?

女性 40代 北海道 土木設計

年収 それなり。会社次第。

男性 40代 東京都 土木設計

年収 微妙です

男性 40代 東京都 土木設計

年収 自分の実力に応じて賞与が決まるため、やりがいを感じる

女性 40代 神奈川県 土木設計

年収 週3日勤務、残業はほぼないので300万円で満足しています。

女性 40代 北海道 土木設計

年収 シングルで子供3人は正直足りない。 でも、自分のスキルではそれ以上望めない。

男性 40代 島根県 土木設計

年収 割に合わないと感じるところはあるものの、仕事量が安定している=賃金が安定していることにはそれなりに満足している。

満足度(働き心地)

ワークライフバランス2.5 out of 5 stars 2.50
労働時間の満足度2.4 out of 5 stars 2.42
リモートワークのしやすさ3.3 out of 5 stars 3.25
副業のしやすさ2.3 out of 5 stars 2.25
女性の働きやすさ3 out of 5 stars 3.00

特徴

この職種は18時までに退勤が可能である
YES25%

この職種は転勤がない
YES50%

この職種は服装が自由である
YES58%

この職種は男女差別がない
YES33%

この職種は協調性のある人が多い
YES25%

子育て中のママが活躍できる
YES42%

この職種は転職がしやすい
YES50%

クチコミ 12

クチコミ検索

女性 20代 広島県 土木設計

ワークライフバランス残業が多く、特に繁忙期は休日出勤になりがちな職種なので、ワークライフバランスは保ちにくいと思う。 女性の働きやすさ男性が多い職種なので、女性の考えへの共感が得られにくい環境かもしれない。 残業が多い職種なので、産休、育休から職場復帰したとしても、責任のある仕事を任されにくい環境だと思う。 一言アドバイス基本的に一日中、パソコンに向かっている仕事です。淡々と作業をこなすのが好きな人に向いているかもしれません。 今後のキャリア仕事よりも家庭を大切にしたいが、できれば仕事は続けたい。 リモートでの仕事が十分可能な職種だと思うので、家庭とのバランスを取りたい。

男性 30代 大阪府 土木設計

ワークライフバランス当社は繁忙期以外は比較的休みが取りやすいが、一般的には残業、休日出勤が多く、働き方に対する考え方も古い場合が多いので、ワーク・ライフ・バランスは保ちにくい場合が多い。 女性の働きやすさ男性が多いなかで、女性はどうしも補助的な業務にまわされがちで、評価も低くなる傾向があるので、企業にもよると思うが、やや働きにくいと思う。 一言アドバイスこの職種は街が好きな人、たくさんの人の役に立ちたいと思う人なら、多少忙しくてもやりがいがあると思います 今後のキャリアさらなる資格を取得し、現在の業種で実績を積んでいく。

男性 30代 東京都 土木設計

ワークライフバランス本社内勤は問題ないです。 女性の働きやすさ設計職は問題ないと思います。 一言アドバイス基礎知識さえあれば、あとはやる気があればなんとでもなる 今後のキャリア技術士を取得して設計者として成長する

男性 30代 東京都 土木設計

ワークライフバランス残業も多く、保ちにくいです。 一言アドバイス仕事は大変だと思いますが、やっていくうちに技能を習得して、効率的に実施することも可能だと思う。

男性 40代 埼玉県 土木設計

ワークライフバランスワークライフバランスを保つのは難しい 女性の働きやすさ女性は働きにくいと思います。 一言アドバイスこの職種は自分で考えることができる人間におすすめです 今後のキャリア働かないで暮らしたい

男性 40代 福岡県 土木設計

ワークライフバランス年度末から気が狂いそうになる 女性の働きやすさ特に女性が働きやすいと感じたことがない 一言アドバイス止めておいた方が良いです。 今後のキャリア他業種への転身を考えています

女性 40代 北海道 土木設計

ワークライフバランス保ちやすくはない。自分だけの作業とならない場合が多いの他者との兼ね合いも難しい。 女性の働きやすさ働きにくい。各種休暇はあっても子供がある程度大きくなるまでは一線を引く方が賢明。 一言アドバイス建築や設計職はやりがいはあると思うが、向き不向きが顕著な業界かもしれない。 新たに資格を取り勉強する気概が必要。

男性 40代 東京都 土木設計

ワークライフバランス個々人によると思う 女性の働きやすさ業種によると思います。 一言アドバイスこの職種は現場も知らないとダメです 今後のキャリア転職を目指す。

男性 40代 東京都 土木設計

ワークライフバランス設計から施工管理まで全て自分でやるため、休日でもお客さんとの打合せがあると休めない 女性の働きやすさ育児休暇や自分の売り上げに応じた賞与の充実があるので働きやすい 一言アドバイス常に相手の立場になって物事を考えられる人が向いてます 今後のキャリア独立したいです。

女性 40代 神奈川県 土木設計

ワークライフバランス週3日勤務の働き方を許されているので、私にとっては働きやすいしプライベートの時間もとれます 女性の働きやすさ業務自体は、女性男性関係なくて、会社の雰囲気や規則がちゃんとしているかだと思います。 小さな設計事務所などは、労働環境が悪いところが多いようです 一言アドバイス土木設計は建築の設計事務所と比較して圧倒的に数が少ないので、仕事を取りやすいと思う。またスキルを身につければ独立も可能だと思います 今後のキャリア子供がいないので、働いて老後ある程度の貯蓄を持っていられるようにしたい

女性 40代 北海道 土木設計

ワークライフバランス自分の仕事の進み具合では休めるので、割といいと思う。 女性の働きやすさ助けてくれる上司がいて、自分は働きやすい。 ただ、好きじゃないとできない職種だと思う。 一言アドバイス私はシングルで、食べて行くためにこの職種についた。 特にやりたかった訳では無い。 でも、やるからには必要な知識、スキルを身につけ、男の人と対等に仕事をしていきたい。 ただ、どの職種でも、コミュニケーションの取れる人はうまくいくと思う。 今後のキャリア定年までは必要なスキルを身につけ、一人前に仕事ができるようになりたい

男性 40代 島根県 土木設計

ワークライフバランス夜勤はなく、昼夜が逆転することはない。繁忙期には残業や休日出勤が増え、休みが少なる期間有り。 女性の働きやすさ働くことは十分可能。経営者の考えに左右されるとは思う。資格は必要。 一言アドバイス理論性と創造性が求められる。それなりの理系的発想+柔軟な考えが求められる。経験を積むと、徐々に仕事が楽しくなってくる。仕事内容は、難易度の高いパズルのピースを埋めていき、設計図を完成させるようなものである。 今後のキャリア明確なプラン無し。