カテゴリー
働き心地 建築・土木 施工管理(電気・設備・空調)

施工管理(電気・設備・空調) 働き心地

08建築・土木

施工管理(電気・設備・空調) (-184)
3.2 out of 5 stars 3.22 100848件

働き心地

平均年収

回答者の平均年収598万円
年収範囲100万円~1,100万円
回答者数 27人
年収満足度2.9 out of 5 stars 2.85

推定年収

598万円

100万円~1,100万円

男性 20代 静岡県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 きつい仕事の割には少ないと思う

男性 20代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

年収 多忙なので、妥当

男性 20代 静岡県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 若いうちは比較的貰えるが、役職が着くと残業時間と役職給が見合っているとはとても思えない。人によっては3か月以上休みなしの場合もある。

男性 20代 石川県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 とても安いと思います。

女性 20代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

年収 恵まれていると感じる。仕事も安定してある。

女性 20代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

年収 残業ありきの仕事なので、残業代で稼げる。仕事量と給料は合っていると感じる

男性 30代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

年収 少ない。 週6日なのとライフラインの工事なのでもう少し多くてもいいと思う

男性 30代 宮城県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 年収は多いが、残業ありきの給料なので、基本給をあげるべきである

男性 30代 青森県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 高くはないが妥当だと思います。

男性 30代 兵庫県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 残業が多い分、給料は高い

男性 30代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

年収 安過ぎる 対価に見合ってない 手当がでないため出張の度に、赤字になる

男性 30代 神奈川県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 年齢の割にはかなり貰っていると思います。 それでもサービス残業があるので改善の余地はまだあるはず

男性 30代 神奈川県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 高くはないが低い時もあり、景気に左右されやすい

男性 30代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

年収 少なくはないと思うけど、それ相応に働いていると思うので、無難な金額かと思う

男性 30代 福岡県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 ほぼ残業代が占めている

男性 30代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

年収 同世代の中では割と高いほうだと思う。ただし残業代で多く見えているため、時給に換算すると割に合わない。お金を使う暇がないので、お金はどんどん貯まる。若いうちに我慢して財産を築いてFIRE(早期退職)するつもりならアリかも。

男性 40代 福岡県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 妥当と思います。

男性 40代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

年収 緊急対応業務含め勤務時間が長い割りに年収は少ないと思う。

男性 40代 長野県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 労働組合が存在するので同業他社に比べ若干高いと思います。貯蓄や趣味に使うお金はボーナスによるところがあるのでもう少し基本給が高ければ良いなと思います。

男性 40代 愛知県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 年収は妥当だと思う

男性 40代 愛知県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 低いと思う。 給料に対する仕事量と給料があってない

男性 40代 新潟県 施工管理(電気・設備・空調)

年収 やっている割には給料が良くない。

満足度(働き心地)

ワークライフバランス2.2 out of 5 stars 2.15
労働時間の満足度2.2 out of 5 stars 2.22
リモートワークのしやすさ1.7 out of 5 stars 1.74
副業のしやすさ1.7 out of 5 stars 1.70
女性の働きやすさ1.7 out of 5 stars 1.74

特徴

この職種は18時までに退勤が可能である
YES22%

この職種は転勤がない
YES15%

この職種は服装が自由である
YES19%

この職種は男女差別がない
YES11%

この職種は協調性のある人が多い
YES41%

子育て中のママが活躍できる
YES7%

この職種は転職がしやすい
YES41%

クチコミ 27

クチコミ検索

男性 20代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

女性の働きやすさ力も使うので働きやすくはないと思う。 一言アドバイス外での仕事なので、体力ある方はおすすめです。 今後のキャリア結婚を考えているのでしばらくはこの職でやる予定。

男性 20代 静岡県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス急遽呼ばれることがある 女性の働きやすさ女性は働きにくいと思います。 一言アドバイス頑張ってください 今後のキャリア将来のキャリア計画は特にないです

男性 20代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス残業や休日出勤が多いので、バランスは悪い 女性の働きやすさ男社会なので働きにくい 一言アドバイス残業が多いことは心に留めておいたほうがよい 今後のキャリア将来のキャリアは特に考えていない

男性 20代 静岡県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス保つのは難しい。突発的に土日出勤や夜間作業が発生する可能性があるので、休日に予定を立てても仕事でつぶれることもしばしば。 女性の働きやすさ働きにくい、男女問わず育児に時間はさけなくなる。 家庭を顧みない人が多いイメージ。 一言アドバイスソフト面だけでなくハード面の通信(ネットワーク)技術に精通すると仕事が分かりやすくなります。 今後のキャリア管理技術者→転職→勤務時間が安定した同業に就職する。

男性 20代 石川県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス先の予定がわからないので、保ちにくい。 女性の働きやすさ設備施工管理は働きにくい。 一言アドバイス未経験者でも大丈夫ですが、忍耐力がないとやっていけない仕事だと思います。

女性 20代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス時期にもよるが、休めるときはしっかり休みを消化できる 女性の働きやすさ働きやすくなってきてると思う。 社内で行う書類等もあるため。 一言アドバイス周りの人とよく話をして、うまくやっていくことが大事である

女性 20代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス保ちにくい。夜勤や残業ありきの仕事 女性の働きやすさ男性が多い上に、女性用のトイレがないこともある。更衣室は基本ない。セクハラまがいの発言は日常茶飯事なので、働きにくい。ただ女性に対しては優しいので、その点は救われる 一言アドバイス未経験でも就職はできますが、そこから育てるかは現場や指導係次第です。きつい人に当たればつらくて辞めたくなりますが、いい人に当たればそこまで辛くないです。全ては現場次第です 今後のキャリア子どもができたら、定時で帰れるオフィスワークをしたい

女性 30代 福岡県 施工管理(電気・設備・空調)

女性の働きやすさ現場作業は体力勝負で男の人には勝てないです。 一言アドバイス未経験でも、面接のときに熱意を伝えると真意に受け止めてくれました。やりたいところに応募して結果を周りに見せてみたら回りの人たちからアドバイスも貰えます。

男性 30代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス保ちにくい。現場が土曜日も稼働しているので週一しか休みがないので、家族との休日は一日のみ、また趣味に費やす時間が無い。建設現場も労働基準に乗っ取り、週5日制になってほしい。法律違反だと思う 女性の働きやすさ肉体労働であり、汚れ仕事もあるので不向きだと思います 一言アドバイス設備系は、はじめはキツいが慣れれば楽しいし、プライベートでも役に立つ職種だと思う 今後のキャリア現場作業もしつつCADでの図面の作成もしたい

男性 30代 青森県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランスワークライフバランスは保てていない 女性の働きやすさ働きにくいと思います。

男性 30代 宮城県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス土曜日稼働の現場が多く、また残業も多いため、ワークライフバランスはあまりよくない 女性の働きやすさ待遇は問題ないが、現場の衛生面で女性には厳しい部分がある。 一言アドバイス昔ながらの体育会系要素が強く、また、時間外も多いので覚悟が必要。ただ、やりがいや自己成長の面では大きい職種である 今後のキャリア家庭を中心に、あまり、仕事にのめり込まずにやろうと、考える

男性 30代 青森県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス保ちやすいです。 女性の働きやすさ女性は働きにくいと思う 一言アドバイス誰でもとっつきやすい職種だと思う 今後のキャリア現場維持をしたい

男性 30代 兵庫県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス休みが取りにくいです。 女性の働きやすさ職場環境は改善されつつあるが、女性向けではない。 一言アドバイス精神的にきついので、お薦めしない。

男性 30代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス土日祝の仕事が多く、地方出張が多い 女性の働きやすさ女性はなかなか活躍は出来ないかもしれません。 一言アドバイスやるものではない 今後のキャリア前職に戻ります

男性 30代 神奈川県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス以前に比べると格段に良くなってきた。 以前は一人が責任を持って現場を担当していたので、忙しい人と暇な人が混在していたが、今は普段から極力協力しあって休める時に休みやすい環境ができてきた。 他業界と比べたらまだまだだと思うが 女性の働きやすさ現場監督の女性比率は非常に低いが、毎年少しずつ増えている。 外の現場も多いので、トイレなどの環境がなく、働きやすいとは言えない 一言アドバイス考え方が古い人間なので、負けず嫌いな根性があればなんの仕事でもやっていけると思います。 何の仕事をするかよりも、自分が何の仕事をすればやりがいが見いだせそうかだったり、与えられた仕事のなかでやりがいを見いだすことの方が重要だと思います。 余談ですが、妻からみると私は仕事を楽しそうにしているらしいです。 毎日大変なのですが、、、 今後のキャリア社内で認めてくれているので、近い将来課長にあがる予定だが、そこからは群雄割拠で上に上がるには10年程度時間をかけない限りは非常に難しい。余程優秀である必要があるが、自分はそこまで優秀ではない。その為、業務力以外の「付加価値力」で戦う以外にない(もちろん業務力も必要だが)。その為に日々勉強

男性 30代 神奈川県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス土日仕事が多いので保ちづらい 今後のキャリア管理スキルを高めたい

男性 30代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス休みは週二日はあるので、ある程度は満足している。 女性の働きやすさあまり女性は見かけない。 一言アドバイスないと困る職種なので興味があればやってみるのもいいかも 今後のキャリアとりあえず体力の続く限り続けたいと思っている。

男性 30代 福岡県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランスワークライフバランス確保は難しい 一言アドバイス本当に建設業が好きでないと長く続けるのは難しいと思う。 今後のキャリアワークライフバランス確保

男性 30代 大阪府 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランスプライベートを大事にしたい人にはおすすめできません。朝6時に家を出て、夜11時に帰ってくるのが日常です。土日祝の出勤もあったりします。 女性の働きやすさ女性も少しずつ増えてきているが、まだ1割にも満たないという男社会。現場を歩き回るので体力がないときついと感じるかもしれない。効率よく現場管理ができるITツールも導入されてきているので、いち早く覚えれば活躍できるかもしれない。 一言アドバイス建設現場は一人では何もできず、チームで協力して仕事をします。他の会社の人とも会話をしながら調整していくので、人としゃべるのが得意な人が向いています。あとは計画・事前の準備が非常に大切なので、普段も計画を立ててから行動するタイプの人がぴったりだと思います。 今後のキャリア長時間労働による慢性的な睡眠不足で、そろそろ体力的にきついためあと2~3年で辞めようと考えている。幸い20代から給料が高く、十分な資産形成ができたので、無理して定年まで働く必要がなくなった。資産所得で生活費はまかなえるので、今後は稼ぎは気にせず、興味のある木工作品づくりなどをしてみたい。

男性 40代 福岡県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス最近は月残業時間を60時間以内に収めなければならないため、休みやすくなった。 女性の働きやすさ環境が悪くまだまだ女性には働きにくい 一言アドバイス施工管理はたくさんの出会いがある仕事で、人のぬくもりも、身近に感じられます。また色々な場所に行ってみたいと思われる方は、現場が終わればまた次の現場と、色々な場所に行けますので、旅行好きなかたはおすすめです。 今後のキャリア特に考えていないが、未だ紙社会の為、会社の仕組みを変えていきたい

男性 40代 福井県 施工管理(電気・設備・空調)

一言アドバイスこの職種はやりがいがある

男性 40代 東京都 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス顧客優先のため、土日・夜間関係なく緊急対応業務もあるため プライベートな時間は取りにくい。 女性の働きやすさ夜勤もあるため、働きにくい。 一言アドバイスこの職種は性格の合わない顧客とでも仕事行わないとならないので、我慢ができる人が向くと思う。 今後のキャリアできるならば、残業がない部署へ異動したい。

男性 40代 長野県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランスお客先の都合に合わせて休日工事があるので家庭的な休日は少ない様に思う。比較的有休は使いやすいので子供が小さい時や手が離れれば良いかと思います。 女性の働きやすさ工事は体力勝負のところがあり実際に工事をしてお客様の信頼を得ていく部分があるので男性に比べ少し不利の様に思う。 一言アドバイスこの職種は言われたことだけでなく間違っても自分の考えをしっかりと上司に伝え仕事に従事出来る人は長続きすると思う。 今後のキャリアゆくゆくは仕事量をセーブして仕事時間と余暇の時間のバランスをとりたい。

男性 40代 愛知県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランスライフワークバランスは、保ちにくいかも。 女性の働きやすさ保守点検に関しては、女性でも出来ると思いますお 今後のキャリア仕事関係の国家資格はすべて持っているので、若手の教育に頑張りたい

男性 40代 神奈川県 施工管理(電気・設備・空調)

女性の働きやすさ女性がいないので分からない。 一言アドバイス設備系のいろいろな技術を身に着けるのに良い仕事だと思います。

男性 40代 愛知県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス週休二日にならないので難しい 女性の働きやすさ建築業界はまだまだ女性の働くのは難しい 一言アドバイスこの職種は出来ることならお勧めしない

男性 40代 新潟県 施工管理(電気・設備・空調)

ワークライフバランス保ちにくい。他業種との兼ね合いもあり、思い通りに工程を進められないこともある。 女性の働きやすさ女性は働きにくいと思います。 一言アドバイス将来性はあると思う 今後のキャリア将来のキャリアについては、あまり考えていません