カテゴリー
働き心地 建築・土木 研究・技術開発(建築・土木)

研究・技術開発(建築・土木) 働き心地

08建築・土木

研究・技術開発(建築・土木) (-64)
3.2 out of 5 stars 3.18 100848件

働き心地

平均年収

回答者の平均年収541万円
年収範囲300万円~950万円
回答者数 11人
年収満足度3.2 out of 5 stars 3.18

推定年収

541万円

300万円~950万円

女性 20代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

年収 ある程度は納得している。ただ、年功序列の給与体系のため、仕事量が増えてもさして給与があがらないのが不満

男性 20代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

年収 グループ会社のため若干少ない。個人でも資産を築いていったほうがいい。

男性 30代 京都府 研究・技術開発(建築・土木)

年収 責任やプレッシャーもあるが、平均年収より高く妥当だと思う。

男性 30代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

年収 大きく不満です

男性 30代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

年収 年収はトップレベルとは言えない

女性 30代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

年収 職種の年収の平均がよくわからないので、何とも言い難い。

男性 40代 岡山県 研究・技術開発(建築・土木)

年収 職種としてはいいと思うけど、会社による。ワンマン社長だと搾取されるだけ。

男性 40代 福島県 研究・技術開発(建築・土木)

年収 普通の人よりは多いが、大企業に比べると少ない

女性 40代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

年収 妥当です

満足度(働き心地)

ワークライフバランス2.9 out of 5 stars 2.91
労働時間の満足度3.2 out of 5 stars 3.18
リモートワークのしやすさ2.7 out of 5 stars 2.73
副業のしやすさ2.4 out of 5 stars 2.36
女性の働きやすさ2.8 out of 5 stars 2.82

特徴

この職種は18時までに退勤が可能である
YES64%

この職種は転勤がない
YES18%

この職種は服装が自由である
YES9%

この職種は男女差別がない
YES27%

この職種は協調性のある人が多い
YES45%

子育て中のママが活躍できる
YES36%

この職種は転職がしやすい
YES36%

クチコミ 11

クチコミ検索

男性 20代 栃木県 研究・技術開発(建築・土木)

一言アドバイス楽しむことが一番

女性 20代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランスある程度は保ちやすい。有給は取得できる。ただし、現場に合わせて動くため休日出勤はある、 女性の働きやすさ女性には働きにくい。 一言アドバイス細かいことが気になる人におすすめだと思う。 今後のキャリア分析系の知識を活かして環境系の仕事に携わる、もしくは転職したい。

男性 20代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

女性の働きやすさ男性が多く、少ししんどいかもしれない。 一言アドバイス明るくて楽しく話す人がいいと思う。

男性 30代 京都府 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス社員同士の助け合いで休みも取りやすくワークライフバランスは保ちやすいと思う。 女性の働きやすさ福利厚生が充実しており、女性にも働きやすいと思う。 一言アドバイスわからないことが多く、大変なこともありますが、それを実感で明らかにし、技術を確立させるのはやりがいがあります。 今後のキャリア現在の職が合っていると思うのでここまま続けたい。

男性 30代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス保ちやすいです。 一言アドバイスなんとなくで大丈夫 今後のキャリアできれば転職したい

男性 30代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス非常に保ちやすい。 一定残業時間以上は、部門トップの許可が必要になる 女性の働きやすさそうだと思う。 社内でも現場とやっている部署が持つ男性社会の雰囲気とは程遠い。 一言アドバイス建築設備や省エネに興味ある方におすすめです 今後のキャリア論文発表や特許出願実績を増やしたい

女性 30代 大阪府 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス一般的には保ちにくいとおもう。基本有給休暇が認められず、リフレッシュ休暇で1週間休める以外は休めない。 女性の働きやすさ働きにくいと思う。私以外に女性社員がいないので筋道がない。良くも悪くも自分がやりたいように出来てしまう。 一言アドバイスニッチ産業で、ニッチなプログラミング言語を使っている仕事なので、事前に知識を持って、強い意欲を持ってやりたい仕事であれば、興味を持ってもらえたら良いと思う。

男性 30代 神奈川県 研究・技術開発(建築・土木)

女性の働きやすさ人にもよると思います。 一言アドバイス思考力が必要

男性 40代 岡山県 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス鉄工所は基本祭日は関係ないので休みは取りにくいかもしれない。 女性の働きやすさ労働強度は低いので働ける可能性は高いとおもう。しかし、同職で女性を見た事がないので、男性社会かもしれない。という事は女性は働きにくいかもしれない。 一言アドバイス大きな仕事に携わりたい人にはおすすめ。幅広い知識が必要になる事と、最後はやはりコミュニケーションが大事です 今後のキャリア様々な資格をとってスキルをあげていきたい

男性 40代 福島県 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス最低限は可能だが、プライベートの犠牲は必須 女性の働きやすさ体力が必要なので働きにくいかもしれません。 一言アドバイスこの職種はやる気がないと無理 今後のキャリア将来については分からない

女性 40代 東京都 研究・技術開発(建築・土木)

ワークライフバランス全く保てない。仕事のペース・段取りはある程度自分で決められる自由度はあるので、プライベートとの調整はしやすい面はあるが、基本的に仕事量が多すぎるのでどこかに皺寄せがいく。 女性の働きやすさ制度は最低限整ってはいるが、全社的に長時間労働体質なので、出産後は退職するか、担当できる仕事・役職が限定される。女性管理職が未だに一人もいない。 一言アドバイス夢はある仕事だがかなりハード。家族の理解がないと続けられない。そこまでしてやりたいかどうか、よく考えた方がいい。